知識ゼロの私が使って小学校受験を始めた「最初に読む本」3選

必要なアイテム

<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

小学校受験を始めるにあたり、どうやって情報を集めればいいの?

この疑問に回答します。

 

お受験パパ りんかお@ojukenrinkao)です。インターネットだと小学校受験の情報に偏りがあると感じました。私が情報収集するにあたり役に立ったものをまとめます。

私たちの実話なので一例としてお役立て下さい。

小学校受験の入門知識:小学校受験ってどんなもの?

小学校受験に興味を持ったら最初に手に取る本です。お受験はどういったものかを分かりやすく説明してくれています。【理解】のための本です。

興味を持つような特集が色々と組まれていますので、とても読みやすいです。

実際の小学校はどんなもの?

首都圏にある国立小学校と私立小学校についての説明です。【調べる】ための本です。

校長先生インタビューや受験準備の基礎知識などが載っています。各小学校の実際のペーパー試験や面接で質問された内容などが具体的に載っています。

「受験校を選ぶ」とき、「実際の受験対策」を行うときに役にたちます。

2社から出版されています。

小学校受験の前半戦はどこの小学校を受けるかは軽く考えがちです。

しかし、願書の提出が目前になってくると「ああでもない、こうでもない。あれ!?この学校って・・・面接の方式は!?どんなこと聞かれるんだっけ!?」調べ直すことが増えてきます。そんな時に大活躍します。

りんかお
りんかお

この本があって良かった~って何度も思いました。

受験対策を行うための心構えは?

実際に受験対策をするにあたっての心構えや、エピソードが載っています。そのまま使えるものではありませんが、受験対策を進めていくたものマイルストーンになります。【手を動かす】ための本です。

内容は、小学校受験を決意し子どもと手を取り合い、努力を重ね、非協力的な夫が目覚め、家族が受験に成功するまでのストーリー形式となっています。

小学校受験が終了する年長12月までを、どのように過ごせば受験の準備が整い、その結果として合格できるのかが物語です。

ストーリーには「解説」がついているため、小学校受験の知識がゼロの保護者向けです。

りんかお
りんかお

あくまでも参考ですよ。

同じことを行っても合格は出来ません。考え方を学ぶために役立ちました。

まとめ

お受験とはどんなものかを理解することが大事です。そこから得られた情報で知識の深堀を行ってください。

 

 

以上、「知識ゼロから小学校受験を始める「最初に読む本」3選」という記事でした。

コメント