早稲田実業学校初等部の基本情報
学校の特色や理念
早稲田実業学校初等部は、1901年(明治34年)、早稲田大学が実業教育の普及振興という当時の時代の要請に答え、早稲田実業中学として開校しました。初等部から大学までの一貫教育で「去華就実」「三敬主義」にもとづく伝統を踏まえた豊かな人間性と自主独立の気風にあふれ広く社会に貢献できる人間の土台をつくることを目標としています。
特色ある教育
教育方針
頭と手を使ってものを作り出す経験を沢山させたいと考え、低学年から鉛筆はナイフで削り、ナイフなどの道具を使って色々なものをつくります。
「フレキシブルな日課」日課は画一的に細切れにせず、教科や学習内容によって弾力的に運用されます。さまざまな時間設定により、効果的な授業を工夫しています。
「コンピュータ教育」低学年ではコンピュータに触れることから始め、高学年ではコンピュータを学習道具の1つととらえ、授業にとりいれています。
「英語・国際教育」低学年のうちから日本語の読み書きを通し、日本文化をしっかりと身につける事、日本語で的確に表現できる能力を育てることが、日本人として英語を身につける基本と考えています。また、英語に親しむことを通して、異文化に触れ、胸を張ってコミュニケーションできる素地を広げていきます。英語圏だけでなく、色々な国の人や文化と出会う機会を広げています。
その他の情報
その他
電話 | 042-300-2171 |
創立年度 | 2002年 |
系列校 | 早稲田実業学校中等部 早稲田実業学校高等部 早稲田大学・大学院 |
1学年 学級数 | 3学級 |
1学級 児童数 | 36名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時25分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都国分寺市本町1-2-1
最寄り駅
JR中央線・西武線 「国分寺駅」
早稲田実業学校初等部の入試について
募集要項
募集人数
108名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。