桐朋小学校の基本情報
学校の特色や理念
桐朋小学校は、子ども一人ひとりが現在を充実して生きること、その子らしく生きることを大切にしながら、「子どもを原点にした教育の実現」「社会の主人公となりゆくための根っこを育てる」という二つの目標の実現を目指しています。
教育の柱は、教科教育、総合活動、自治の三領域です。一人ひとりの子どもに寄り添いながら「子どもの発達に合わせた教育」「本物に触れ、感動を伴った学習」「子どもの主体性を育てる」ことを日々大切にしています。
特色ある教育
「コミュニティサイズの学校と手作りの教育」にこだわり、独自の教材を多く揃えてきめ細かい教育を行っています。例えば時事活動は自分たちで選択し、話し合い、決めることを大切にしています。
一人ひとりの違いを大事にし協力、協働することを委員会活動や運動会、合宿等、様々な場面で意識しています。
50年以上続く総合活動では「遊び」「表現活動」「現代的な課題に迫る学び」「食育」等を教員の創意によって展開しています。
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
授業終了後16時まで自由に放課後遊びができます。放課後勉強室を16時20分まで解説しています。土曜日は基本休みですが行事等で登校することがあります。
セキュリティ
防犯カメラ、各教室にインターフォン設置、正門に警備員を配置、定期的に校舎内外を警備員が巡回、AED設置、災害用品、食料備蓄、下校方面別の班を作成し、保護者と共に登下校の安全を確かめる地区制懇談会を実施しています。
保護者の関わり
各クラス参観懇談会(年に5~6回)
個人面談(前期、後期)
土曜参観懇談会
PTA行事(昔遊びの会、制服リサイクル市 等)
行事支援
地区制懇談会
見守りボランティア(登下校時)
その他
電話 | 03-3300-2111 |
創立年度 | 1955年 |
系列校 | 桐朋学園小学校 桐朋中学校・桐朋高等学校(男子) 桐朋女子中学校・桐朋女子高等学校(女子) 桐朋学園大学 桐朋学園芸術短期大学 |
1学年 学級数 | 1~2年3学級、3~6年2学級 |
1学級 児童数 | 1~2年24名、3~6年36名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時35分 |
1コマの時間 | 40分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | お弁当 パン等の注文可能 |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都調布市若葉町1-41-1
最寄り駅
JR中央線「三鷹駅」「吉祥寺駅」、京王線「仙川駅」
桐朋小学校の入試について
募集要項
募集人数
72名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
桐朋小学校の子どもたちは学校が大好きです。幸せな子ども時代のために、子どもが学校生活を楽しいと思えるよう根っこを育てることに教職員が個性豊かに協働しています。