帝京大学小学校の基本情報
学校の特色や理念
帝京大学小学校は、帝京大学グループの建学の精神「努力をすべての基とし偏見を排し幅いろい知識を身につけ国際的視野に立って判断ができ実学を通して想像力および人間味豊かな専門性ある人材の養成を目的にする」に則り、「知・情・意・体」のバランスのとれた児童の育成を目指します。
特色ある教育
令和2年度より実施される新学習指導要領のキーワード「アクティブ・ラーニング」を重視し先取りした形で授業に取り組んでいます。知識の習得のみならず、課題の発見、・解決に向けて、電子黒板を使って主体的・協働的な授業を行っています。
どの授業でも児童自身が学習に見通しを持ち、友だちと学び合い、学習を振り返ることを大切にしています。さらに、グローバルな感性を育むため、4・5年生はイギリスへの開学語学研修に参加可能です。
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
土曜日休み。4年生より特別講座(国語、算数、社会、理科)があります。
アフタースクールは、放課後NPOアフタースクールと学校が協力し、知育系教室からスポーツ教室まで、校内だけでなく行うプログラムを用意しています。
子どもたちが楽しく有意義に学ぶ体験活動が充実しています。
登校日は毎日19時までお預かり、長期休みは朝から対応、振替休日なども朝から対応が可能です。
セキュリティ
警備員常駐、防犯カメラ設置、登下校確認システム、避難・防災訓練実施、緊急通報・安否確認システム、緊急地震速報装置、災害用品備蓄、AED設置、各駅路線バス乗り場に警備員の配置。
保護者の関わり
個人面談、授業公開など保護者と学校をつなぐ行事があります。また、後援会の活動として帝小祭りを開催しています。
その他
電話 | 042-357-5577 |
創立年度 | 2005年 |
系列校 | 帝京大学中・高等学校 帝京中・高等学校 帝京大学・大学院 帝京平成大学 他 |
1学年 学級数 | 3学級 |
1学級 児童数 | 27数名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時30分 |
1コマの時間 | 40分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都多摩市和田1254-6
最寄り駅
京王線「多摩センター駅」「高幡不動駅」「聖蹟桜ヶ丘駅」
小田急線「多摩センター駅」
帝京大学小学校の入試について
募集要項
募集人数
80名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
帝京大学小学校は、大きな屋根の下、木の香る校舎で、児童自身が学習に見通しを持つこと、友だちと学び合うこと、学習を振り返ることを大切にする授業を行っています。
全教室の中心には大きな電子黒板を設置し、タブレットPCと併用による最先端のICT教育や、豊かな創造性を育むレゴブロックを使ったプログラミング教育などにも取り組んでいます。
また、イギリスで行う語学研修など多くの本物体験ができる環境になっています。
アフタースクール「帝翔塾」では、ピアノ・英語・そろばん・サッカー・体操・バレエなど多彩なプログラムを行っています。