昭和学院小学校の基本情報
学校の特色や理念
昭和学院小学校は、1940年(昭和15年)に設立された商業学校を母体に、昭和学院として発展を続け、現在は幼稚園から短期大学までの一貫教育体制が整っています。知・徳・体の調和のとれた人間の育成を目指しつつ、学力の向上と道徳心の充実を図っています。
特色ある教育
学習指導
「英語」1年生から5年生までは週3時間、6年生は週2時間の英語授業を実施しています。本校独自のカリキュラムは、初期の段階で「聞くこと」と「きれいに発音すること」に多くの時間を費やします。
「国語・読書・作文」すべての学習の基礎となる言語力の育成に力を入れています。感想文や読書記録への取り組みで、学年の成長に応じた読む力・書く力を高めており、各種コンクールでも高く評価されています。
「国語・算数」3年生までは担任が、4年生以上は教科担任制をとっています。一人ひとりが自分の頭で考え、創り出していく楽しさをを味わえる授業が、子どもを学びに向かわせます。
「専科制」個性を伸ばし、豊かな想像力を養うため、英語・音楽・体育・図工は専科教員が指導にあたり、充実した授業を展開します。高学年は理科も進化教員が指導しています。
教育環境
体育館、温室プール、オープンスペースの他に特別室(音楽・絵画・工芸・算数ルーム・英語ルーム・パソコンルーム・理科・家庭科・図書室)を完備し、充実した学習が行われています。
その他の情報
その他
電話 | 047-300-5844 |
創立年度 | 1950年 |
系列校 | 昭和学院幼稚園 昭和学院中学校 昭和学院高等学校 昭和学院秀英中学 昭和学院秀英高等学校 昭和学院短期大学 |
1学年 学級数 | 2学級 |
1学級 児童数 | 40名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時25分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 給食週2回 |
所在地、最寄り駅
所在地
千葉県市川市東菅野2-17-1
最寄り駅
JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」、JR総武線「市川駅」、京成電鉄「京成八幡駅」
昭和学院小学校の入試について
募集要項
募集人数
50名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。