聖徳学園小学校の基本情報
学校の特色や理念
聖徳学園小学校は、教育の先駆けである聖徳太子の教学の精神をもとに教育活動を行っています。
1969年に小学校に英才教育・知能教育を導入し、考える力を育てることを重視した特別な教育を始めました。
1987年にグローバル時代を見据えた英語教育を開始し、2016年に厳しい社会の中を生きていけるよう「7つの習慣」に基づく、リーダーシップ教育を取り入れました。
特色ある教育
アメリカの心理学者J.Pギルフォード博士の知能構造論に基づいて、知能訓練、ゲーム工作の授業を行い、知能の育成に取り組んでいます。また、各教科でも知能開発を重視しています。
子ども達の学力と心を育てていくために次のような教育システムを取り入れています
- 少人数クラス
- 教科担任制
- 90分授業
- 習熟度別クラス
- 複数担任制
- アフタースクール
- 放課後のレゴ教室とECC英語教室
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
TKC(トレジャー・キッズ・クラブ)聖徳学園小学校アフタースクールは、平日の下校時間から午後7時までの間、校内の施設を利用し、遊びや学びを行います。
課外活動や各種のプログラム、おやつも用意されており、異学年交流の場ともなります。1年生から6年生まで各ご家庭の希望に合わせて利用できます。
土曜日は、月に一回程度、学校行事で登校します。
セキュリティ
24時間警備員常駐・防犯カメラ設置・登下校メール配信システム・武蔵野警察とのホットライン設置・武蔵野市市内安全パトロール隊による巡回
保護者の関わり
PTA組織はありません。学校行事のお手伝いをお願いしている各クラス2~5名で構成される「世話役会」という組織があります。
その他
電話 | 0422-31-3839 |
創立年度 | 1927年 |
系列校 | 聖徳学園幼稚園 聖徳学園中学校 聖徳学園高等学校 |
1学年 学級数 | 2学級 |
1学級 児童数 | 34数名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時30分 |
1コマの時間 | 45分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | お弁当 |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都武蔵野市境南町2-11-8
最寄り駅
JR中央線「武蔵境駅」
聖徳学園小学校の入試について
募集要項
募集人数
30名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
聖徳学園小学校は、先行き不透明な社会を子どもが自信を持って切り開いていけるように、考える力とたくましい心を育てることができます。