西武学園文理小学校の基本情報
学校の特色や理念
西武学園文理小学校の建学の精神は、「学識と技術の錬磨」「報恩の精神」「不撓不屈の精神」です。
教育方針は「すべてに誠をつくし、最後までやり抜く強い意志を養う」を基盤に小中高12年間の一貫教育で「世界のトップエリート」を育成することを教育の目標としています。
具体的な3つの教育の柱「心を育てる」「知性を育てる」「国際性を育てる」に設定し日々の教育活動の中で実践しています。
特色ある教育
「学ぶことは楽しい」を実感できるプログラムを展開し学び続ける意欲と充実した学力を育成します。
外国人英語教師との日常的な交流や英語の授業に加え、音楽、図工、体育でもできるだけ英語で授業を行う「文理イマージョン授業」を導入しています。
算数では1クラス2分割の授業やコース選択制授業を実施しています。
卒業研究発表で思考力、判断力、表現力を磨きます。また、礼儀・作法やマナーの教育、感謝の心を育てる教育にも力を入れています。
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
土曜日は授業を実施(第2土曜日は休み)
アフタースクールは全学年を対象に月曜日~土曜日までの授業実施日、まは、長期休暇中も開催しています。内容は宿題の徹底的なフォロー、英会話、文理中学校特選クラス縦鼻講座、チューター補修講座です。
セキュリティ
登下校の安全を見守る警備体制、安心・安全な登下校をサポートする登下校メール配信システム、食料や飲料水の備蓄(全児童が3日生活可能)、通学帰宅字の防災ガイド・避難地図の配布、防犯カメラやAEDの設置など万が一に備えて、常に見守る万全の対策をとっています。
その他
電話 | 04-2900-1800 |
創立年度 | 2004年 |
系列校 | 西武文理学園中学校 西武文理学園高等学校 西武文理学園大学 |
1学年 学級数 | 2学級 |
1学級 児童数 | 46数名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時20分 |
1コマの時間 | 45分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
埼玉県狭山市下奥富600
最寄り駅
西武新宿線「新狭山駅」「川越駅」「稲荷山公園駅」「東飯能駅」
西武文理学園小学校の入試について
募集要項
募集人数
96名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
西武文理学園小学校を一言で表すと「夢の種をまき、育てる学校」です。小さな子どもに様々な可能性を示して、大きな夢を描かせてくれます。
一人ひとりの夢をそだて、かたちにしていくため、確固とした英語教育プログラムや多岐にわたる体験学習など、子どもたちの未来を幅広く見据えた教育活動を展開し、「心」「知性」「国際性」の土台づくりをしています。
これまでに巣立っていった多くの卒業生が「文理小学校の毎日が本当に楽しかった!」「文理小学校で学んだことが大きかった!」と笑顔で話してくれます。