立教小学校の基本情報
学校の特色や理念
立教小学校は、アメリカ聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教によって、東京築地に英学と聖書を教える私塾として開かれました。数人で始まったこの小さな学校は「立教学校」と呼ばれ、現在の立教学院の前身となりました。
以来、立教学院は「キリスト教にもとづく教育」を建学の精神に掲げています。
立教小学校の教育はキリスト教振興にもとづく愛の教育です。人は一人ひとり神さまから愛され、かけがえのない賜物をいただき、互いを尊重し支え合いながら生きて行きます。礼拝、祈り、聖書の学びを通して命の尊さ、自然の尊さ、自分の大切さや友達の大切さを学びながら神さまに愛されている喜びと自信が育まれます。さまざまな学習、キャンプや自然体験など豊富な体験活動をとおしてテーマをもって心理を探求する力、ともに生きる力を育てます。学校にかかわるすべての人々とともに、真剣さとやさしさにあふれた学校を目指しています。
特色ある教育
宗教教育
毎週金曜日に、低学年・高学年に分かれた「礼拝」があります。全学年、毎週1時間の各学級ごとに聖書の授業を受け、思いやりの心を持つことや人を愛することの大切さを学びます。土曜日は自分の世界を楽しみ、日曜日は教会へ行く日としています。
学習指導
「英語教育」英語の授業は1年生から行われ、歌やゲーム、カード教材などを積極的に取り入れ、楽しみながら「聞く」「話す」を通して英語に慣れ、外国や異文化への理解、関心を育むことを目指しています。
「日記」毎日、日記の提出があります。自分の考えを表現するだけでなく、子、親、先生との大切なコミュニケーションとなっています。
「専科制」発達段階に応じて専科の教師を多くし、きめ細かい指導を行っています。聖書・音楽・図工・体育・読書・英語・情報は、1年生から6年生まで専任教師が指導しています。
運動場でのサッカー・野球、体育館でのバスケットボールなど球技種目、1か月間毎朝継続して走る耐寒マラソン、縄跳び、オールシーズンの水泳など、多種目にわたってバランスの取れた体力づくりを心がけています。
その他の情報
その他
電話 | 03-3985-2728 |
創立年度 | 1948年 |
系列校 | 立教池袋中学校(男子) 立教池袋高等学校(男子) 立教新座中学校(男子) 立教新座高等学校(男子) 立教大学 |
1学年 学級数 | 3学級 |
1学級 児童数 | 40名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時20分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都豊島区西池袋 3-36-26
最寄り駅
JR山手線・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線 「池袋駅」
東京メトロ有楽町線 「要町駅」
立教小学校の入試について
募集要項
募集人数
120名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。