新渡戸文化小学校の基本情報
学校の特色や理念
新渡戸文化小学校は、「真理はあなた方を自由にする。」考える力の育成を通じた真の学力の向上、愛と思いやりの心の育成、英語教育を通じた国際理解の向上、家庭の子育てをサポートするアフタースクール。これらを通じて、子どもたち一人ひとりが大きな夢を持って自立型学習者として自分の道を歩むことができるよう、しっかりと支え育てていきます。
特色ある教育
複雑化する現代社会の諸問題に対応し、答えが一つではない問題を解決できる能力を伸ばせるようにSTEAM教育あるいはPBL型授業を展開しています。
とくに本学園の独自科目「サイエンス・コミュニケーション科」では科学技術に親しむことはもちろん、他社とコミュニケーションしながら、自ら考え、問題解決し、他社に伝える力を養います。
更には日本化学未来館と共同開発した学習プログラムで生き抜く力を育成します。
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
徹底したペアレンツサポート。安心・安全な預りを行います。台風などによる急な休校時の預り、19時までの看護師常駐、学園カフェテリアによる栄養を考えた昼食・おやつの提供等万全の体制です。。
子どもの個性を伸ばす多彩なプログラムは1日5~6種類を用意しています。「スポーツ」「芸術・音楽」「学習」の3つのジャンル別にバランスよく配置し、それぞれ各分野のプロフェッショナル講師が担当しています。
セキュリティ
児童の登下校が確認できる登下校メールシステム(Suica・PASMOを利用)。災害発生時にも有効な緊急連絡システム・エマージェンシーコール。正門前・通路には監視カメラと警備員を配置。自動の安全を確保しています。
保護者の関わり
共働きに配慮した父母会活動(新渡戸祭バザー・リサイクル活動等)
保護者会年4~5回。個人面談年2回。授業参観年3回程度
その他
電話 | 03-3381-0124 |
創立年度 | 1927年 |
系列校 | 新渡戸文化子ども幼稚園 新渡戸文化中学校・高等学校 新渡戸文化短期大学 |
1学年 学級数 | 2学級 |
1学級 児童数 | 30名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時20分 |
1コマの時間 | 45分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都中野区本町6-38-1
最寄り駅
地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」
新渡戸文化小学校の入試について
募集要項
募集人数
60名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
「どの子も我が子」初代校長・新渡戸稲造の興君に基づく愛情あふれる校風を守りつつ、学園は創立100年(2027年)に向けて、大きな改革を進めています。
社会が大きく変化するSociety5.0の到来に備え、「自立型学習の育成」と「実社会とのつながり」を重視し、学んだ知識・技能をもって現実の社会課題を解決していく力の育成を新たな教育目標としています。
様々なつながりが生まれる環境のなかで、児童一人ひとりが主役として「世界」を教科書にして学ぶ学校です。この場所で生まれた学びの力は自分を、そして誰かを幸せにする人間として将来にわたって子どもたちを成長させることができます。