宝仙学園小学校の基本情報
学校の特色や理念
宝仙学園小学校の建学の精神は「品格と知性を兼ね備えた人を造る」です。教育目標は「心やさしく 豊かな情操をもつ子」「進んで学び 高い学力を身につける子」「よく考え 最後までやりぬく子」「体をきたえ きびきびと行動する子」です。
特色ある教育
宝仙学園小学校は仏教を基調に「慈悲の心」を教育の根幹において、思いやりの心、報恩感謝の心、奉仕の心を育むように努めています。
「豊かな情操」師弟同行が本校教員の基本的姿勢です。時には優しく、時には厳しく児童に接し、ともに喜びや悲しみを分かち合い、情操豊かな人間の形成を目指しています。
「高い学力」高い学力を身につけさせるために独自の教育計画に基づき、基礎・基本を重視した授業を展開しています。
その他の情報
アフタースクール、土曜日の扱い
なし
セキュリティ
玄関・校舎内に防犯カメラを設置。警備員は常駐・登下校時には玄関に配備。玄関はオートロック式。保護者への迅速な連絡は「mypa」メールを使用。児童はICカードを携帯し登下校時に「登下校メール」に保護者へ連絡。
保護者の関わり
年5回程度の保護者会。授業参観。個人面談(年2回)
その他
電話 | 03-3371-9284 |
創立年度 | 1953年 |
系列校 | 宝仙学園幼稚園 宝仙学園中学(共学部) 宝仙学園高等学校(女子部、共学部) こども教育宝仙大学 |
1学年 学級数 | 2学級 |
1学級 児童数 | 38名 |
学期制 | 3学期制 |
始業時刻 | 8時15分 |
1コマの時間 | 40分 |
制服の有無 | 有り |
給食 | 有り |
所在地、最寄り駅
所在地
東京都中野区中央2-33-26
最寄り駅
地下鉄丸ノ内線・大江戸線「中野坂上駅」、JR「東中野駅」
宝仙学園小学校の入試について
募集要項
募集人数
70名
募集要項の詳細は 公式HP をご確認ください。
まとめ
都心に近く、緑に囲まれた静かな学校環境において「豊かな情操」と「高い学力」が生まれるように、独自のカリキュラムで教育を行っています。
本校には「楽しくもけじめある日々の生活」があります。一日一日の積み重ねの先に、充実した6年間があると考えます。
「思いやりの心、報恩感謝の心、奉仕の心」を大切にし、優しさと知性を備えた子どもたちを育てるために教師一人ひとりが「師弟同行」の精神で子どもたちと過ごしています。
低学年から生活と学習の「基礎・基本」を大切にしています。より良き生活・学習習慣を身につけた子どもたちは、自立した学習者に育ちます。
授業研究も積極的に行っています。ICT教育機器も積極的に取り入れ(各教室にはIWB設置、タブレットは350台以上)、子どもたちの主体的・協働的な学びを引き出すため、様々な工夫した授業を展開しています。
ほぼ、100%の児童が中学受験を行う「進学校」です。